
誰にでも簡単にロボットが使える時代が到来していますか?
DOBOT MAGICIAN (ドゥーボット・マジシャン)は、デスクトップで使えるリンク機構の4軸ロボットアームです。このロボットアームには、エフェクターというアタッチメントが同梱されていて、このエフェクターを取り替えるだけで様々な作業を1台で行うことができます。エフェクタ...

一人は一台のロボットをもつようになるのは何年先?
日本で世界一の競争力を持っている産業はいったいなんだろうかと問われると、おそらく多くの人は自動車産業と答えるのではないだろうか。しかし、この四半世紀、一貫して世界最大生産高を誇ってきた産業が自動車産業ではない。それが、工作機械産業だ。日本の工作機械産業は1982年に米国とド...

ものづくりの勉強会に登壇
モノづくりDXの実装を目指す企業向け様の勉強会にて、弊社のサービスを紹介します。 ご興味がある方はぜひ、お申し込みください。 お申込み :ccnagoya@smrj.go.jp へ 以下 1~5 を記入し送信 1.参加希望テーマNo.(①、②、③、④) 2.氏名 ...

子育てと経営
2017年に、2つの大事な出来事がありました。1つは子供が生まれたこと。2つ目はHACHIXの設立です。会社設立当初はスタッフも会社らしいの仕組みもなかったので、100%の時間を仕事に注ぎました。それため、子育ては妻に任せきりでした。そして今、子供の成長ぶりを見ると、妻に感...

株式会社HACHIXでインターンシップの感性
豊橋技術科学大学の1年生のNGUYEN XUAN HOANG(グエンスォンホアン)君はHACHIXで”春インターンシップ”の感性について述べます。 豊橋技術科学大学の一年生の生活を送っており、大学で教えられた知識だけで足りるのかと尋ねられました。まだ一年生で、情報工学部の専...

キングダムの成功哲学
Netflixで、キングダムのアニメを鑑賞しました。仕事が忙しいわりに、車での通勤時間や、お風呂の時間を活用して、よく最後まで見ることができたなぁと自分も思っています。 アニメの背景は中国の始皇帝時代(250紀元前ごろ)です。主人公は信という少年です。下僕の身より、必死の努...

Nagoya StartupNewsに掲載されました
弊社の取り組みはNagoya Startup Newsに掲載されました。興味のある方はぜひ一読ください。 https://nagoyastartupnews.jp/hachix/

2019年の振り返り
AI, IoTシステム会社の1年振り返り

第1期インターンシップ生の発表会
IoTシステムプロトタイプのインターンシップ

初家族旅行
2期目の決算を終えて、HACHI-Xの初家族旅行で伊勢神宮と志摩市に行きました。二日間の短い旅行でした、それぞれのメンバーは思いきっり楽しめたようで、何よりです。 これからの3期目には、HACHI-Xにとって、事業を軌道にのせるために、一番重要な時期です。家族全員で力を合わ...