
ROS/ROS2
開発・支援サービス
ROS/ROS2
Development & Support
Service
ROS/ROS2とは
昨今、ROS(Robot Operating System)の利用が活発化しています。
ROS 2の登場により、研究開発の分野だけでなく製品化に向けた開発も盛んになっています。

・ROS
ROS (Robot Operation System)とは、ロボット開発向けのオープンソースフレームワークで、ロボット開発における様々なライブラリやツールが提供されており、主に研究開発分野で利用されています。
・ROS2
ROS2はROSの次世代バージョンで、産業界で広く使われている通信規格DDS (Data Distribution Service)の採用、リアルタイム制御対応、複数OSのサポートなどの制御を持ち、製品化・実用化を前提に開発が進んでいるフレームワークです。研究開発分野でけ(だけ)ではなく、自動運転や医療など様々な分野での活用が期待されています。
ROS・ROS2を
システムへ導入したい
ROS開発における技術的
課題を解決したい
ROS開発の課題を解決
昨今、ROS(Robot Operating System)の利用が活発化しています。
ROS 2の登場により、研究開発の分野だけでなく製品化に向けた開発も盛んになっています。
センサーデバイスをROSで
制御できるようにしたい
実用化に向けて
ROS2へ移行したい
ご提供可能なサービス
ROS・ROS2開発支援サービスでは、様々なサービスのご提供が可能です
案件確認
試作開発
試作検証
案件確定
ROS・ROS2開発支援
受託開発
プロトタイプ作成支援
技術Q&A対応
ROS・ROS2開発支援
ROS/ROS2導入支援
各種技術調査
シミュレーション評価
組み込み向け研究開発支援
ROS2へのボーティング
プラットフォームの移行
PYTHON→C++変換支援


-
処理速度向上
-
メモリ使用量削減
ROSポーティング支援
開発実績
屋内外自動走行ロボットプロトタイプ

システム概要
事前に設定したルートに従って、自動に往復走行できるロボットのプロトタイプ開発
技術
-
Cartographer
-
SLAM
開発期間
-
2人 x 3ヵ月
GPSと地図データを利用して、農業用の自動走行ロボット

システム概要
事前に設定したルートに従って、GPS, IMU, 地図データを使って、農業用の自動走行ロボット
技術
-
モーター制御
-
自動走行制御
開発期間
-
2人 x 3ヵ月
オフィス掃除ロボットのビージョン機能開発

システム概要
TOFカメラ, Lidarを使って、オフィス内の障害物、ものを検知する機能開発
技術
-
点群処理
開発期間
-
2人 x 4ヵ月
ピック&プレースロボットのスキャン機能開発


システム概要
Realsenseを使って、物体をスキャンする機能。
技術
-
点群処理
-
画像処理
開発期間
-
2人 x 4ヵ月